![]() ![]() ![]() (注:詳細不明or不確実のものが含まれます) ![]() |
|
★世にも奇妙な物語(放送日1991年6月13日)私の個人的資料だと通しナンバーで第32回(スペシャル含まず)、シーズン分けし た場合は第2シーズンの第19回。そのオムニバス全3話中の第2話「心霊写真」に出演。私の「世にも奇妙なコレクションビデオ」(笑)に録ってあったので 10年ぶりに観ました。 | |
主演は千堂あきほ(ユミ役)。その親友「ミツコ」役が螢さん。実質、この2人だけでドラマは進行します。 ストーリー: 高校生のころ、「ユミ」の事が好きだった斎藤(松田洋治)が「ユミ」宛にラブレターを出す。しかし、斎藤が間違えて隣の「ミツコ」の席に入れてしまいう (←この時点で斎藤はおかしい)。それをミツコ(つまり螢さん)がクラスのみんなと笑ってバカにしながら読んでしまうがユミはその事実には気付かない。 それをユミが笑ったと勘違いした斎藤は自殺(オイオイ)。 それ以降、ユミの写真という写真に心霊写真として現れ、ユミの肩に手を置く斎藤(アチャ〜)。ついに現実世界に現れた斎藤はビルの上からユミを突き落とし 殺してしまう。ユミは殺される寸前「斎藤をバカにしたのは親友であるミツコの方だ」という事実に気付く。そしてその後は、ミツコの写真にユミが心霊写真と して現れ始めるというエンディング。 今も若い螢さんですが、10年前なのでさすがに若いです。ちょっとふっくらとしていて同時期活躍していた「ゆうゆ」や「岡本南(←誰も知らないと思うけ ど)」にちょっと似てる感じ。眉毛太いし化粧がちょっと派手。90年前後を感じさせるファッションでした。あ、そうそう、高校の教室内のシーンもあるので セーラー服姿も披露してますよ。 ↓こんな感じ ![]() |
|
★目を閉じておいでよ(東京ストーリーズ) ★Move Town2 ★音楽快館 新譜ビデオ(1989年頃 http://youtu.be/o8J9XP9kb1g) ★1989年6月1日から連続(全3話)ドラマ「パンは焼きたて」に出演した情報有り。テレビ朝日系の木曜
21時からの放送で主演は岸本加世子。観てない…テレビ朝日のドラマって観ないから… ★1991年5月24日、フジテレビ金曜ドラマシアター「波の塔」に佐々木和子役で出演。このドラマは松本
清張原作で、他には池上季実子、神田正輝、西岡徳馬、森本レオなどが出演。 |
|
★奇妙な出来事「待合室」(放送日 1990年1月8日25:10〜25:40) |
これはフジテレビで1989年10月9日から始まった30分の1話完結ドラマ。「世に
も奇妙な物語」の前身になったドラマで、内容はまさに「世にも〜」と同様なものです。ストーリーテラーは斉木しげる。「待合室」はこのシリーズの中の1話
で、ビデオがポニーキャニオンから「奇妙な出来事〜サスペンスの巻〜」(「待合室」の他に2話収録)として発売されています。 あらすじはパッケージから引用すると >喫茶店「待ち人」にその日何人かの客がいた。恋人と別れ、最後の手紙を書いていた加世子(←これが螢さ ん)。パンクロッカーの佐々木(←火野玉男)。一組の老夫婦。……中 略……その時、突然大地震が起こり、一同は崩れたビルに閉じこめられた。…… 当時21歳(別記、ナッツインのCMの1年前)の螢さんですがま だふっくらとしていて眉毛も自然のまま(太い)です。看護婦役なので格好は白衣ですがコートを着てるのでほとんど確認できません。 最後は悲しい結末なんですが、螢さんの泣き顔がそのラストシーンを盛り上げます。 ただ、ちょっと編集の間が悪いのと、正味20分ほどしかないので、各登場人物の感情の移り変わりが描ききれてません。無理矢理エンディングにもって行って る感じ。思い切って1時間くらいかけて人物描写がなされていると、さらに感動すると思うんですが…ちょっと残念。CX-TV2(フジの深夜実験番組)なの で予算、時間が許さなかったんでしょうけど。 ところで、共演の火野玉男は元々パワーズ(コントコンビ)や茶々隊に所属、そしてその後は勝俣州和とK2を結成してますね。(現在は本名の堀部圭亮で活動 してます) |
|
★安田成美主演、フジの月9ドラマ「キモチいい恋したい!」(1990年7月2日〜
1990年9月24日)に「河村りえ」役でレギュラー出演。視聴率は15%前後とまぁまぁだったらしい。主演の安田成美がパッとしなくて、その代わり、脇
の森尾由美が活躍
して目立っていたそうな。 ★1993年4月10日、ドラマ「夢を追いかけて」(よみうりテレビ制作)で主役の「夕子」役を演じる。これは、1993年4月10日(テレビと同日?)
に中野武蔵野ホールでも公開された。本人の舞台挨拶もあったらしい。螢さんにとってはこれが映画初出演。さらに2002年4月25日、DVDで発売されま
した。販売はパイオニアLDC(現ジェネオンエンタテインメント)。 |