![]() |
||
![]() |
||
KIRIN FIRE 火の恵み ![]() (2009.8.30.記) |
FIRE登場10年目となる節目の商品らしい。 合成甘味料は未使用。 甘すぎず苦みもしっかりあり、後味もしつこくなくてかなり良いです。定番にしたいんですが、うちの近所には売ってるところが無くて入手しづらい。FIRE 微糖は売ってるんだけどなぁ。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS クリアプレッソ ![]() (2009.7.10.記) |
パッケージによると雑味を抑えてクリアにドリップしたコーヒーに、香り高いエスプレッソを加えたらしい。 甘すぎずにまろやかでスッキリ、軽く苦みがありなかなか良いです。ただ、もうちょっと苦みが強めで全体的にメリハリがあるともっと良かったかも。 |
|
![]() |
||
JT Roots PEAK ANDES ![]() (2009.6.13.記) |
ペルー産豆100%使用とのこと。 糖類50%カットの微糖タイプで、結構苦めです。 ミルクも少なめのためか、あっさりとスッキリしてます。甘味料未使用で苦めが飲みたいときは大変良いと思います。(というかそういう選択肢の中では現在こ の商品しかないと思います。) |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS 自由時間 〜香るやさしさ〜 ![]() (2009.5.15.記) |
かなりミルキーですがしつこいわけではなく、キレも残してあります。まろやかだけど、それなりにコーヒー感もある感じ。ミルキータイ プの中ではかなり良いのではないでしょうか。 | |
![]() |
||
Ashahi WONDA SUPER LIGHT ![]() (2009.5.15.記) |
コーヒー豆をウォーターブラッシュ焙煎で洗い流し、純水でドリップしたとのこと。 コーヒーの苦みがちゃんと感じられ、かなりスッキリしています。微糖タイプですが後味に合成甘味料を強く感じることもないですし、割と素直に飲めますね。 予想外(?)に良い感じ。 |
|
![]() |
||
POKKA aromax PREMIUM GOLD ![]() (2009.5.9.記) |
鮮度を守る脱酸素製法とのこと。 香りも良いですし、なんと言ってもすっきりとした味わいで雑みがないのが良いです。甘さも適度です。ややコクが足らない気もしますが、その分飲みやすさに なっています。全体的によくまとまっている感じ。 |
|
![]() |
||
JT Roots MagicWave ![]() (2009.3.22.記) |
苦みとこくがありしつこくなくて、「グッと来てスッと 引く」といううたい文句通りキレもある。定番コーヒーとして良い感じ。 | |
![]() |
||
KIRIN FIRE 手摘み 完熟豆 深煎り珈琲 ![]() (2009.3.22.記) |
パッケージによると「甘く熟したコーヒーの実を丁寧に
収穫した『手摘み完熟豆』を厳選使用し、じっくり深煎りに仕上げた、コク豊かな味わいのファイア」とのこと。 FIREらしいしっかりとした味わいで苦みが強めで香りも良い。キレもそんなに悪くない。まぁまぁ好み。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS 食後の余韻 ![]() (2009.3.4. 記) |
砂
糖ゼロで甘味料だけで甘みが付けてあります。パッケージによると「砂糖を使わないことで後味のコクと旨みがより一層ひき立つ」とのことですがそんな風には
感じなかったです。 苦みが強調されていてコーヒー感もちゃんとあるBOSSらしい味付けですが、後味にいつまでもその苦みと少し甘味料っぽい風味が長く続きます。BOSS贅 沢微糖(砂糖+甘味料)ではほとんど感じない甘味料を、こ の商品では後味に少し感じます。苦みが強めなので他社の砂糖ゼロ商品よりは甘味料感は押さえられているので悪くはないですが、やっぱり砂糖は使った方が良 いんじゃないかな。 |
|
![]() |
||
JT Roots Pan ![]() (2009.2.28.記) |
缶の表記によるとパンとの相性を考えた「こんがりコー
ヒー」とのことです。面白い企画モノですね。 甘さを抑えてしつこくなく、確かに「こんがり」っぽい香ばしさがありますね。深煎りコーヒーとはちょっと違う香ばしさな気がしますが、こういう飲み物だと すれば個人的には嫌いな味ではないです。 ちなみに実際パンと一緒に飲んだわけではないので相性は分かりません。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS SHORT BREAK ![]() (2009.2.1.記) |
合成甘味料は未使用。ミルク多めのまろやかタイプ。苦 みは少ないですが甘すぎることもなくちゃんとコーヒー感もある。これといった特徴はないけど雑味も無くすごく素直で飲みやすいです。 | |
![]() |
||
DyDo ESPRESSO 11 ![]() (2009.1.22.記) |
エスプレッソイレブン。 厳選したブラジル11農園のコーヒー豆を100%使用。さらに独自のリアルエスプレッソ抽出をしたらしい。 微糖(糖類77%減)。 甘みが少ないスッキリとした味わいで香りも良い。苦みは少なめで後味で感じるというくらい。そのせいもありキレが良くて飲みやすいです。あっさりしすぎな 感じもしますが、まぁ好みかな。 |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE CLEAR RICH ![]() (2009.1.21. 記) |
糖類ゼロ。厳選高級豆51%ブレンドとのこと。 飲んですぐに強い香りが広がり苦みも感じる。スッキリ系だけど後味に苦みがしつこく残る感じ。合成甘味料のせい?それが後味の悪さなのかも。そんなに悪く はないんだけどあと一歩って感じか。 |
|
![]() |
||
Asahi WONDA JET CAFE ![]() (2009.1.18.記) |
高速エスプレッソ抽出らしい。 香りと苦みが引き立っていてなかなか良いのだけど、ちょっとあっさりしすぎている気がする。 |
|
![]() |
||
SUNTORY THE ESPRESSO ボスの休暇 ![]() (2009.1.18.記) |
2008年11月18日発売。 2007年に出ていた白い缶の「ボスの休日」のリメーク版のような感じ。ミルキー系だけどサラッとしている。けどその分、コーヒー感が弱くて、後味に少し 苦みを感じる程度。コーヒーを飲んでいるっていう感じが少なくて好みではないです。 |
|
![]() |
||
JT Roots finedays! ![]() (2008.12.23.記) |
JT従来品に比べコーヒーポリフェノール50%アップ
らしい。それがどれだけ身体に影響するのか分からないですが。 味は最初すっぱみを感じてすぐ苦みを感じキレもあるのですが、なんだか妙な味がするような・・・。コーヒーっぽくない味?上手く表現できないですが・・・ なんだろう?好みじゃないです。 |
|
![]() |
||
Asahi WONDA ZEROMAX ![]() (2008.11.15.記) (2009.2.1.追記) |
糖類ゼロの割には甘い。 後味が悪く(甘味料の味?)しかもそれが長時間続く。個人的にはもう飲まないと思う。ニュース情報だとすごく売れてるらしいけど自分には合わない。 追記1:この後、マイナーチェンジ版が発売されたっぽい。缶のデザインも変わってる。もしかしたらそれなら甘味料風味もマシになってるかもしれないな。も う一度飲んでみるか。 追記2:変更版を飲んでみた。缶もツートンになり面取りされてたりしてかなり変更。↓ ![]() 味は苦みを最初に感じるので甘過ぎっていうことはない。ただノドでイガらっぽい雑味を感じるのといつまでも舌に甘さが残る。甘味料ならではという感じ。 うーむ、良くなった気がするけどやっぱりもう飲まないかな。 |
|
![]() |
||
JT Roots DEMITASSE ESSENZA ![]() (2008.11.3.記) |
デミタスエッセンツァ。170gとすこし少なめ。 濃いめで苦めで後味も良いです。 でもいい意味で最近のRootsシリーズの中でそんなに特徴的という部分は無い感じ。つまり安心して選べる味ってところでしょうか。 |
|
![]() |
||
STARBUCKS DOUBLESHOT ESPRESSO CON PANNA ![]() (2008.11.3.記) |
スタバのエスプレッソコンパーナ。下に書いたドッピオ
と同じシリーズ。 かなり濃厚でミルキーですが、高いだけに良い感じに仕上がってます。が後味がちょっとしつこいかな。 それにしてもやっぱり140gで178円は高すぎ。 |
|
![]() |
||
STARBUCKS DOUBLESHOT ESPRESSO DOPPIO ![]() (2008.10.26.記) |
スタバのエスプレッソドッピオ。サントリーとのコラ
ボ。10月21日から首都圏限定(?)で発売開始。 140gで178円とすごく高い。 スタバのコーヒーはほとんど飲んだことがないけど、ま、コーヒーショップのエスプレッソらしい苦さが表現されていて良い感じかな。後味にちょっといがらっ ぽさが残るのは体調のせいかも。 |
|
![]() |
||
UCC DEEP MASTER ![]() (2008.10.19.記) |
ミルク分が50%だそうです。コンビニで買ったのです
が確か130円とちょっと高めでした。 かなり濃厚な味の割にキレは良いです。が、自分には甘すぎてダメですね。 |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE THE AROMA ラムの香り ![]() (2008.10.19.記) |
ラムの香りが付けてあります。(ノンアルコール) その通り「ラム」の香りがほんのりとします。それ以外は、ま、普通のFIRE。悪くはないですが特にこの商品を選ぶ理由もないという感じ。 |
|
![]() |
||
GEORGIA Cafe Creme ![]() (2008.10.11.記) |
ジョージア カフェクレム。 クリーミィなエスプレッソです。 良い香りとコーヒー感があってまぁまぁですが、後味がずっと残ってしつこい感じかな。 |
|
![]() |
||
JT Roots Mr.FARMER ![]() (2008.10.11.記) |
缶コーヒーでコーヒーと呼べる基準となるコーヒー豆
5g/100gの170%を使用しているらしい。(つまり8.5g/100g?) 苦めで後味もスッキリして良いです。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS PREMIUM CLEAR ![]() (2008.9.15.記) |
洗練されたコクを売りにしてるようです。 雑味は無いけどクリーミーすぎて味にしまりがない、印象的にはそれを甘ったるさとして感じてしまう。 |
|
![]() |
||
GEORGIA VINTAGE LABEL 蔵出し熟成 ![]() (2008.9.15.記) |
通常より長時間寝かせた豆を使用とのこと。 苦み、酸味などをバラバラに感じてなんだかまとまってない感じ。 |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE AFRICAN ![]() (2008.9.15.記) |
タンザニア・ケニア産豆使用とのこと。特に特徴はない けどスッキリして飲みやすいです。 | |
![]() |
||
KIRIN FIRE MENTHOL ![]() (2008.8.30.記) |
ファイアメンソール。 なんと、後味をスッキリさせるためにメンソール入りです。 飲むのに勇気がいりましたが、一口飲んでみると意外にも普通。しばらくするとス〜ッとしたメンソール感を軽く感じる程度。言われないと分からないくらい。 ガムやハミガキ粉の味を想像していたのでちょっとホッとしました。 すごく面白い試みだとは思いますが、でもやっぱり「メンソール味」を感じるコーヒーは気分的には嬉しくないです。 |
|
![]() |
||
DyDo D-1 深煎り微糖 ![]() (2008.8.15.記) |
トリプル焙煎とのこと。 キレがあってスッキリしてしつこくないです。 |
|
![]() |
||
JT Roots HUEHUE TENANGO ![]() (2008.7.13.記) |
グァテマラのウエウエテナンゴ豆を100%使用とのこ
と。 すぐ下に書いたイノセントブリュー系な感じで良いかな。 |
|
![]() |
||
JT Roots innocent brew ![]() (2008.6.22.記) |
イノセントブリュー。 純水で抽出して雑味が出ないようにしてるらしい。 豆は中煎り〜深煎りに焙煎した粗挽きアラビカ豆使用とのこと。 甘すぎないギリギリのところで、香りも良く、ほどよい苦みでコーヒー感もある。バランスが良いので最近の定番。 |
|
![]() |
||
Asahi WONDA 白いプレミアム ![]() (2008.6.22.記) |
糖類50%カットとのこと。 コーヒーと言うよりコーヒー風味が付いた濃厚なミルク、と言った感じ。しつこい訳じゃないのでキレはある。今までの缶コーヒーには無い感じのミルク感。結 構いい感じ。 それはそうと、製造会社を見ると「株式会社ニッセー」というところになってる。アサヒの関連会社なんだろうか。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS SWITCH SHOT ![]() (2008.6.22.記) |
超深煎り微糖とのこと。 ミルクがかなり多いのにスッキリしていて苦い。 ただ深さがない感じでちょっと好みじゃない。 |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE 昭和喫茶 ![]() (2008.2.16. 記) |
パッケージによると『昭和の喫茶店をお手本にファイヤ
独自のサイフォン式抽出した雑味のないやわらかな味わいのコーヒーです。』とのこと。 まぁ、正にそんな感じ。サラッとして後味も良くしつこくない。ガツンとしたコーヒー感が無いのでマイベストとは言えないけど、悪くはないです。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS MIDNIGHT AROMA ![]() (2008.2.3. 記) |
2006 年に販売していた「MIDNIGHT MOCHA BLEND」と缶が似ているので再販かと勘違いしてました。ミルキー系だけど苦みとコーヒー感が高いので最近のお気に入り。(というか近所のコンビニでは これくらいしかお気に入りを売ってない・・・うちの近所はコンビニ数は多いのに缶コーヒーの種類が少なすぎる・・・) | |
![]() |
||
JT Roots PRIMEDGE ![]() (2008.2.3. 記) |
プライムエッジ。微糖タイプ。 特徴としてサンドライ豆のブレンドと、隠し味に海洋深層水を使ってるらしい。かなり苦みが強調されているけど、それはコーヒーの苦さじゃない感じ。コー ヒー感が弱いかな。 |
|
![]() |
||
Asahi WONDA 金の微糖 PREMIUM ![]() (2008.1.19. 記) |
糖類74%カット。コロンビアスプレモブレンド。 マイルドさのあとに苦みが来る。さらにその後も苦みが残るが長い時間残るのでそれを雑みに感じてしまうかな。甘ったるさが残るよりいいけど。 |
|
![]() |
||
DyDo D-1 COFFEE 24World Stars ![]() (2007.12.1. 記) |
2007年11月30日までやっていたキャンペーンで
のプレゼント品。抽選で98000人に当たるというものでした。つまり非売品。3本セット。 ↓箱 ![]() ↓説明 ![]() 一口目が非常に薄く感じるほどサラッとスッキリした味わい。後味でコーヒーの香ばしさを軽く感じる。 とにかくスッキリしてるので最後まで飲みやすい。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS THE ESPRESSO ボスの休日 ![]() (2007.12.1. 記) |
真っ白の缶なので目立つ。ボスが居なくてパイプだけが
描かれてる。だからボスの休日なのか? エスプレッソとのことだけどそのせいかミルキーだけどサラッとしていてしつこくない。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS 冬のくつろぎ 期間限定 ![]() (2007.12.1. 記) |
期間限定らしい。 ミルキーだけど豊潤な香りがある。 |
|
![]() |
||
7&i SPECIALTY COFFEE BLACK ![]() (2007.10.19.記) |
セブンイレブン(7&i)系で売ってるブラッ
ク無糖コーヒー。実際はUCCが製造。トップクラスの厳選豆を使用してるらしい。 結構前から販売してるんだけどせっかく写真を撮ったので記事記載。 現存のブラック缶コーヒーでは一番良いです。雑みも無く苦すぎず酸っぱすぎず非常に飲みやすい。 ついでにオマケ記事で書きますが、これに比べ最近出たジョージアエンブレムブラック(渡哲也がCMしてるやつ)は最悪。何の味だろ?すでにコーヒーじゃな い感じで自分には飲めないです。 |
|
![]() |
||
JT Roots REAL BLEND ![]() (2007.10.19.記) |
あ、またRootsの新商品だ!と思ったらREAL
BLENDのマイナーチェンジだった。毎回、缶の色とか大きく変わるので新商品かと思っちゃう。<REAL BLEND 今回缶の特徴として飲み口がかなり大きくなりました。JTによると香りを感じやすくするためだとか。実際は以前の缶と比べながら飲んでみないと分からない なぁ、という感じ。 |
|
![]() |
||
POKKA aromax Rich ROAST ![]() (2007.10.5.記) |
アロマックス・リッチロースト。170gと少し少な
め。 苦みが強め。甘さ控えめでスッキリして飲みやすい。 |
|
![]() |
||
DyDo D-1 ESPRESSO イタリアの濃い味 ![]() (2007.10.5. 記) |
ミルクが多いラテなので種別が「コーヒー」ではなく
「乳飲料」。170gで130円とちょっと高め。 一口目にかなりのコーヒーの香ばしさを感じ、その後はラテのまろやかさが包み込む。良いバランス。 |
|
![]() |
||
JT Roots DeepHarmony DEMITASSE ![]() (2007.9.14.記) |
デミタスなので缶が小さいです。(170g) かなり豊潤なコーヒー感がありつつ、さらっとした後味で飲みやすいです。好み。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS 贅沢微糖 いいとこドリップ ![]() (2007.9.14.記) |
缶にはエンボスで顔が描いてあります。 雑みが無くてのみやすいけど、ちょっとミルキーすぎるのか微糖の割に甘く感じる。BOSSはミルキータイプが多いので差別化のためにもミルク控えめか、ブ ラック微糖にした方が良かった気が。 |
|
![]() |
||
ジョージア VINTAGE LABEL 蔵出し熟成 ![]() (2007.9.9.記) |
ヴィンテージレーベル。 パッケージによると 『通常より長い時間、蔵(TULHA/トゥーリャ)で寝かすことによ り、うまみをしっかりと封じ込めた”蔵出し熟成コーヒー豆”を使用した缶コーヒー。』 とのこと。 苦みをしっかり感じられますし豊潤さもあり。近年のジョージアの中ではダントツに良い感じ。 |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE 挽きたてカフェラテ ![]() (2007.9.9. 記) |
香りとかのコーヒー感は高い。ただマイルドすぎるため か微糖なのに甘すぎる感じ。 | |
![]() |
||
SUNTORY BOSS LEGEND BLEND 〜伝説の香り〜 ![]() (2007.8.28.記) |
缶の表記から転載すると 「コーヒー発祥の地・エチオピアで、昔ながらの伝統的な栽培方法を受 け継いだ、香り高いコーヒー豆LEGEND(レジェンド)。気品ある『伝説の香り』が際立ちます。」 とのこと。 香りを特に意識するような事はなかったです。マイルド系のわりに甘さがしつこくなく飲みやすいです。近年のBOSSの中ではダントツ(?)に良い。 |
|
![]() |
||
JT Roots COLOMBIA ADULTO ![]() (2007.8.28.記) |
コロンビア・アドゥルトと読むらしい。コロンビアスプ レモ豆100%使用。「大人の珈琲感」というテーマらしい。苦みを感じることが出来るし、スッキリとした後味。これも今期、マイベストになるかも。 | |
![]() |
||
JT Roots BITSTYLE CUSTOM BLEND 微糖 ![]() (2007.7.14.記) |
165gサイズ。 微糖のわりに甘い感じがするけど嫌な甘さじゃないので素直に飲める。 |
|
![]() |
||
ジョージア エクストラビター 超微糖 ![]() (2007.7.14.記) |
2カ所がくびれた缶デザイン。ブラックに、ほんの少し のミルクと甘さをつけたのが特徴。実際の味も正にその通り。なんだけど甘さが人工甘味料丸出しで自分には合わない。 | |
![]() |
||
SUNTORY BOSS 珈琲鑑定士 ブラジル粒選り豆 100% ![]() (2007.6.17.記) |
サントス商工会議所認定の珈琲鑑定士「大西達司」氏が
ブラジル産の中から地域や品種、個性や大きさにこだわって豆を厳選・・・・との事です(パッケージの表記より)。 マイルド系なんだけどかなりスッキリした後味な気がします。逆にコーヒー感が弱い気もするけど最近のBOSSにありがちなねっとりしたしつこさがないので これはこれで良いと思う。 |
|
![]() |
||
ジョージア SEASON'S BEST ベトナムブラウン パール ![]() (2007.6.4.記) |
ジョージアは2007年2月から、産地限定コーヒー豆
の「初荷」だけを使用した「シーズンズベスト」を四季に合わせて展開するらしいです。第一弾は「コロンビアジャスミン」でした。 で第二弾はこの「ベトナムブラウンパール」。ピンクの缶で目立ちます。練乳を入れてるので変わった風味です。 |
|
![]() |
||
JT Roots SIMBA WIND ![]() (2007.5.20.記) |
2007年5月発売。 ライオンがデザインされてます。 「王者の香り〜シンバウィンド〜」ということで豊かなアロマを追求したらしい。 まだ1回しか飲んでないけどしつこくなくスッキリしてて良い感じ。 これもRootsの中では定番で残って欲しい感じ。てかライブボディ復活希望! |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE 水出し珈琲 ![]() (2007.5.20.記) |
2007年5月発売。缶の肌触りが梨地っぽく気持ちい
い。 そして味は私の好きな水出し系。今まで飲んだ缶コーヒーで一番好きだった「Rootsライブボディ(2003年)」の系列の酸味系の味(注:ライブボディは「水出し」ではないと思います)。かなりスッキリしていて後味が良い。 今期発売の缶コーヒーではマイベスト1。歴代でもベスト3に入るかも。FIREシリーズの定番となってほしいけど商品名(ロゴ)からして期間限定っぽい。 市場から消えないうちに箱買いしておいた方がいいかも。 |
|
![]() |
||
Asahi WONDA AFTER SHOT ![]() (2007.5.20.記) |
2007年4月(5月?)くらいに発売。 食後に合うようにスッキリさせたらしい。CMはいつもの仲間由紀恵と、食後と言うことを強調するためにグルメレポーターとして有名な彦摩呂を起用。 まぁ、いつものワンダシリーズの中ではスッキリしてるかなとも思いますがやはり重い(甘ったるい)。もっと糖分を抑えてもいいんじゃないかな。 |
|
![]() |
||
Asahi WONDA 圧力仕立て ![]() (2007.5.20.記) |
かなり前に飲んだので味は忘れたので紹介だけ。香ばし くて悪くはなかったけどやっぱり甘ったるい、というほのかな記憶があるけど・・・。 | |
![]() |
||
Asahi WONDA Shot&Shot 69 ![]() (2006.9.30.記) |
糖類69%カット。まぁ、甘すぎずよいです。これでも
まだ甘過ぎな感じだけど。 記事を書く時間がないので商品の紹介だけ。 |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE 挽きたて 微糖 ![]() (2006.9.30.記) |
24時間以内抽出らしい。 この時期のFIREはどれも「挽きたて」を売りにしてますが、その中でもこれは甘すぎずによいです。お気に入り。 |
|
![]() |
||
JT Roots REAL BLEND INSPIRATION! ![]() (2006.9.30.記) |
下の方に書いたマジョーラ塗装のモデルチェンジ版。 CMやポスターが「インスピレーション」をテーマにして「だまし絵」を色々作成していて面白い。 記事を書く時間がないのでザッと商品の紹介だけ。 |
|
![]() |
||
7&i SPECIALTY COFFEE エチオピア モカ100% ![]() (2006.9.30. 記) |
セブンイレブンやイトーヨーカドー限定の缶コーヒー。 155gでちょっと小さめ。 記事を書く時間がないので商品の紹介だけ。 |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE シアトルロースト ![]() (2006.9.30.記) |
記事を書く時間がないので商品の紹介だけ。 | |
![]() |
||
JT Roots REAL BLEND DIAMONDEX ![]() (2006.9.30.記) |
Rootsの中では定番系。 記事を書く時間がないので商品の紹介だけ。 |
|
![]() |
||
JT Roots Demitasse Velvet Touch ![]() (2006.9.30.記) |
Rootsのデミタスです。 記事を書く時間がないので商品の紹介だけ。 |
|
![]() |
||
JT Roots Mountain High ![]() (2006.9.30.記) |
高地産豆使用で微糖タイプ。 記事を書く時間がないので商品の紹介だけ。 |
|
![]() |
||
JT Roots INSPIRATION! REAL BLEND ![]() (2006.5.3.記) |
缶がマジョーラ塗装で綺麗。缶コーヒーに合ってるかど
うかは別として。ボスのレインボーがこの塗装だと合ってたかも。サントリー残念。 味は前のREAL BLENDと変わってないような…。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS MIDNIGHT MOCHA BLEND ![]() (2006.5.3.記) |
お気に入り缶コーヒーのひとつ。 記事を書く時間がないので商品の紹介だけ。 |
|
![]() |
||
ファミリーマート PASSO PRESSO ![]() (2006.5.3.記) |
ファミリーマート限定。メーカー不明。 レギュラーとビターです。ビターはかなり苦くて甘すぎずいい感じ。 |
|
![]() |
||
Asahi WANDA SHOT&SHOT ![]() (2005.5.14.記) |
最
近歳のせいかほぼ全ての缶コーヒーを甘すぎだと感じるようになってきました。甘すぎて最後まで飲みきれない感じです。このワンダのSHOT&
SHOTも微糖(糖類68%カット)とは銘打ってますが感じる甘さ自体は他社の物と同程度です。砂糖少なめで甘味料で甘さを補ってるようです。 私は一時期のジョージアが砂糖ではない甘味料を前面に出して奇妙な甘さになって以来、砂糖以外の甘味料(とジョージア)が苦手になったのですが、この SHOT&SHOTはあまり甘味料感を感じないです。(後味にちょっと感じるかな…) で、砂糖と甘味料のバランスが絶妙なのか、現在売ってる缶コーヒーで唯一、甘すぎて最後まで飲めない…なんてことがないです。ま、他のボスレインボーや Rootsも普段はオイシく飲めるし好きなのですが、日によって猛烈に甘すぎると感じるときがあるんですよ。私だけ? それはそうとこの商品のCMは吉川晃司、山本リンダ、C-C-B(の笠くん)、WINKが商品コピー「止まらない」を元に自らのヒット曲を歌うような感じ になっていてオジサンの私には懐かしく良いです。 |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE サイフォン式 ![]() (2005.5.14.記) |
モカブレンド。「喫茶店のサイフォン製法を応用して開発したファイアサイフォン式」らしい。この写真のは樽型で主にコンビニ向けです
が、普通の缶(自販機用)もあります。 いつものFIREのようなミルキー系ではなくて喫茶店のアイスコーヒー系。ものすごくキレがあって香りもいいです。 |
|
![]() |
||
JT Roots DEMI-TASSE ![]() (2004.11.21.記) |
デミタスなのでちょっと小さめ(170g)。 これはいいですね。コクがありますね。濃いけどしつこくなので、最近、朝はこれを飲んでます。 |
|
![]() |
||
Asahi WANDA Royal MochaStar ![]() (2004.11.14.記) |
モカ100%らしい。 メーカーもコンセプトも違うけど「サントリーボスチーノ」のコーヒー感をより高めた感じ。適度な苦みがあるし、なかなか良いです。 |
|
![]() |
||
DyDO Aroma Dark ![]() (2004.10.10.記) |
サイフォンで抽出してるらしい。CMではDonDokoDonのグッさんがサイフォンで作ってますね、笑い全くなしでマジメに
(笑)。 かなりの低糖で苦みも強め。キレがありスッキリしてます。(ってすごい普通の感想だな、こりゃ。) |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS CCINO ![]() (2004.10.10.記) |
ボスチーノです。苦みを感じることが出来るので甘すぎません。ミルクのまろやかさも有ります。香りをウリにしてる割にはそこまで感じ ないのですが、冷蔵コーヒーに近い感じもあり、現在売ってる缶コーヒーの中では一番お気に入りかな。 | |
![]() |
||
SUNTORY BOSS レインボー マウンテン ![]() (2004.10.10.記) |
SMAP草なぎ君がCMしてます。ボスセブンと同じコンセプトかと思ったら違うようですが。BOSSシリーズの甘ったるさはあまり無 いのでまぁまぁです。 | |
![]() |
||
DyDo 薫(かほり) ![]() (2004.10.10.記) |
香りを閉じこめる製法らしい。直接の香りというよりも、舌で感じる豆の香ばしさが強いです。それが狙いなのかもしれませんが。 | |
![]() |
||
ジョージア MILK& BITTER ![]() (2004.10.10.記) |
かなりビターですね。豆のコゲを感じられます。 | |
![]() |
||
KIRIN FIRE WHITE COFFEE ![]() (2004.6.27.記) |
ひとくち目に「甘過ぎ?!」と一瞬感じるんですがすぐに苦みが来るので甘ったるくはないです。FIRE特有の濃いめのコーヒーです
ね。 この最初に甘く感じるけどすぐに苦みが来るっていうのは、他の缶コーヒーとは逆の感じ方なのでちょっと不思議な感じでした。 ミルクたっぷり系の中ではかなりいいですね。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS デミタス・ラテ ![]() (2004.6.12.記) |
香りが良くてまぁキレがある方ですがもうちょっと甘さを抑えた方がスッキリして好み。サントリーとしてはこれでも甘さおさえてるらし
いけど…最近の冷蔵タイプのラテ系コーヒーに比べるとすっきり感がないですね…。 ある方からメールで「MAXIM」の冷蔵コーヒーのラテ系がオイシいと教えて頂き飲んだんですが、最高ですね。MAXIMを飲んだあとではマウントレーニ アシリーズも、もちろん缶コーヒーのラテももう飲めなくなってしまいます。それほどスッキリとして、そしてコーヒー感もあります。缶コーヒーでこんな味が 出るようになるといいんですけどね。 ちなみにMAXIMでは「カフェ・ラテクリーミーテイスト300ml」や「MAXIM冬仕立てクリーミーラテ200ml(冬季限定?)」が良かったです。 |
|
![]() |
||
伊藤園 Salon de Cafe キリマンジャロ ![]() (2004.6.12.記) |
サントリーなども使用している広口の缶です。持つところが断熱になってるなどなかなか面白い缶です。 ミュシャの絵が描かれているサロンドカフェシリーズですが、これはキリマンジャロで低糖タイプ。 実はだいぶん前に飲んだのであまり味を覚えてないのですが、ちょっと中途半端な甘さで私には合わなかった印象です。 |
|
![]() |
||
JT Roots LIVE-BODIED CAFE AU LAIT ![]() (2004.3.21.記) |
だいぶん前に発売したやつですね。冷蔵庫の奥にあって、飲むのを忘れてました(笑)。 名前にも付いてるように、味としてはライブボディをカフェオレにした感じです。酸っぱ系のコーヒーでミルクが多い感じ。カフェオレだけどスッキリしてる し、ライブボディ同様、いいですねこれも。缶の色もスゴく綺麗だし。でももう近所のコンビニには売ってない・・・。 |
|
![]() |
||
SUNTORY BOSS PRESSO ![]() (2004.3.7.記) |
2004年2月16日(?)発売。 変わった缶。キリンや他社の製品も同じ缶を使ってた(コーヒー以外にも使用)ので缶メーカーの方からの提案で一斉に使用したんでしょうかね。 ボスプレッソ製法とは超微粉砕したコーヒー豆から高温スチームでクリアなアロマとエキスを高速抽出する製法らしい。 苦めで香ばしい。濃い。半分くらいまではしつこさを感じずに飲めるけどやっぱり後半はしつこいですね。後味にず〜っと香ばしさが残るのはいいけど甘ったる さもちょっと残ってしまいます。ただ、全体的には好きな味なので、最近、コンビニで買うコーヒーに迷ったときにはこれを選んでいます。 |
|
![]() |
||
アサヒ ワンダ マドリード・ モーニング ![]() (2004.3.7.記) |
2004年2月発売。 スペインの首都マドリードの朝をイメージしたらしい。 170gとちょっと小さいタイプ。強い香りが広がります。 後味はスッキリしていて良いです。 |
|
![]() |
||
KIRIN FIRE GOLD RUSH ![]() (2004.3.7.記) |
2004年3月発売。 ミルク多めの加糖タイプですがかなり苦めで香ばしいです。 重くなりがちな味ですが、そんなにしつこくなかったです。 |
|
![]() |
||
ジョージア プラチナブレンド ![]() (2003.12.20.記) |
ミルキーな割にスッキリ香ばしいので良いです。 高級なマンデリンとコロンビアスプレモだけを使ったらしい。 そのぶん130円(税込み)とちょっと高め。最初は値段が高いことに気付かずに「割といい」と思って飲んでたんですが、やっぱり高いだけはあるのかな。 ただ、ミルキー系はほとんどがそうなんですが、飲むタイミングによってはスゴくしつこい、甘ったるいって感じることがあります。このプラチナブレンドも仕 事中に飲むとちょっとしつこいって思うときがあります(私だけ?)。 |
|
![]() |
||
ジョージア デイリーカフェ ![]() (2003.12.7.記) |
なぜか「オリゴ糖使用」というのが「ウリ」のようです。 ミルク多めで薄めのコーヒーって感じですが、後味に苦みが広がるのでコーヒー感は感じられる商品です。 |
|
![]() |
||
サントリー BOSS カロリーオフ ![]() (2003.12.7.記) |
糖類60%オフ。その分甘味料が入ってます。私は甘味料はダメなんですが、この商品は甘味料の変な味がほとんどしないです。一応、砂
糖も入ってるので、甘味料自体の量が少ないんだと思います。 味の特徴としては香ばしさがクチに広がるところでしょうか。 |
|
![]() |