|
|
|
キリン
SUPER FIRE
STONE WASH

(2001.10.14.記) |
|
2001年10月1日発売。ファイアの新製品。なぜか「スーパー」の称号が付いてます。ストーンウォッシュらしい。ジーンズみたいだ
なぁ。
ストーンウォッシュとはパッケージによると「珈琲豆の渋皮を削り、雑味、渋味を取り除く製法」とのこと。
最初、パッケージを見ずに飲んだら、「あ、ちょっと甘くてまったりしすぎ・・・・と思ったらスッキリした後味でキレがあるなぁ」という感想でした。
あとからパッケージ見ると「驚くほどすっきりした後味です」と書いてあります(^。^)
いや、まさにそんな味で良いです。もちろん、以前のファイア同様、コーヒー感や香ばしさがありますし、やっぱりファイアシリーズはイイですね。もうちょっ
と一口目があっさりするともっといいかなぁ。CMはボスに移籍した永瀬君に替わってキムタクがやってます。 |
|
アサヒ
ワンダ
カフェオレ
新豆挽きたて

(2001.10.14.記) |
|
ワンダの新豆シリーズの「カフェオレ」。だいぶん前に飲んだので細かいことは忘れたんですが、甘すぎず、後味もイイ、普通に飲めるカ
フェオレでした。 |
|
アサヒ
ワンダ
スーパー
新豆挽きたて

(2001.9.30.記) |
|
124円(185g)でちょっと高め。驚くべきは缶に「振らずにゆっくり開けてください」と書いてあること。コーヒーといえばよく振
るものという概念がありましたがコレは違うようです。
どうも新豆の風味を損ねない為に高圧で缶にパッケージしてるようです。それで振ると吹き出してしまうかもしれないから「振らないように」ということなので
しょう。それほどこだわってるだけあり美味しいです。
ただ、スゴく濃くてマイルドなのが影響してか、一口目が「うっ、ちょっと甘すぎ?!」って感じちゃいますね。実際、甘過ぎって事はないんですが・・・
その割に後味がまとわりつくこともなくスッキリしていて素晴らしい。
その後飲み続けること数回、いやぁイイですね。飽きのこない味だし、しつこくなくて飲みやすい。 |
|
アサヒ
ワンダ
WONDERFUL
BLEND
新豆挽きたて

(2001.9.30.記) |
|
アサヒは工場での製法を全面的に見直して、新豆を使用し、かつ、ドリップの寸前に挽くようにしたらしい。それでワンダシリーズも全面
リニューアル。
ここ最近ワンダフルブレンドは飲んでなかったのですが、久しぶりに飲んで素直に美味しいと思えました。変な癖もないし、甘すぎることも薄すぎることもな
い。「ああ、良いブレンドコーヒーだなぁ」って感じ。定番としてイケると思います。 |
|
UCC
Mocha/LATTE

(2001.9.30.記) |
|
モカ・ラテ。ものすごく変わった缶デザインです。
スゴくとろみがある感じでチョコ風味が強いですね(実際チョコが入ってる)。
こういう飲み物としては美味しいかな。
|
|
ジョージア
ダブルドリップ

(2001.9.8.記)
|
|
高温抽出とウォータードリップのダブル抽出法で、「ダブルドリップ」らしい。
最近のジョージアなのであまり期待しないで飲んだんですが、まぁまぁでした。普段のジョージアよりはコーヒーの苦みを感じます。が、ちょっぴり何か奇妙な
味を感じるのはジョージア風。中途半端な酸っぱさなのかな?
|
|
SUNTORY
BOSS
HG

(2001.9.8.記) |
|
ボスの新製品。
パッケージから抜粋すると「世界のコーヒーの名産地の中から、高地でとれた良質の豆(High Grown
Beans)だけを厳選して使用」。ということで「HG」らしい。
爽やかな苦み、うまみ、香りがあるらしいのですが、初めて飲んだとき、いつものサントリーらしく「甘い!」っていうのが印象が強くてなんとも・・・
だったのですが、2回目、3回目は慎重に(笑)味わったところ「甘すぎ」とまでは思わなく、甘みの間にもコーヒーの苦みを感じられました。最近のサント
リー缶コーヒーの中ではイイです。でもやっぱり薄めの甘口という印象はありますね。
TV−CMがなんと永瀬正敏と布袋寅泰(字あってる?)です。永瀬君、君はファイアだったでしょ?CMはすごくおもしろくて出来が良いのですが、短期間で
同業他社に移籍するのは視聴者(缶コーヒー愛好者?)にはちょっとイメージが良くないですね。 |
|
JT
Roots
アロマブラック

(2001.9.8.記) |
|
ルーツ「アロマブラック」新規追加です。無糖ブラックですね。
変な雑みのない、ちゃんとしたコクのあるブラックコーヒーで飲みやすいです。 |
|
JT
Roots
リアルブレンド

(2001.9.8.記) |
|
ルーツ「リアルブレンドリ」ニューアルです。缶のデザインがほとんど前のまま。REAL
BLENDのロゴの周りにフチがついたぐらいかな。
以前と比べて甘さが抑えられたのかな。比べて飲まないと味の差は分からないのですが、よりよくなってますね、たぶん。
他のルーツに比べると甘めなので後味がちょっと重いですが。 |
|
JT
Roots
ビターテイスト

(2001.9.8.記) |
|
ルーツ「ビターテイスト」新規追加です。前はこの缶の色でクリアビターでしたっけ。ミルク少な目のクリア味
だったですね。
で、今回は全く味を変えて新商品となってます。ミルク感もしっかりあるコクとキレ、ビター感、上手くバランスのとれた素晴らしいテイスト!
1日何本も飲むとさすがに重いですが、現時点では私の普段飲むメイン缶コーヒーですね。
|
|
JT
Roots
PREMIUM

(2001.9.8.記) |
|
ルーツ「プレミアム」。リニューアルです。高めの値段設定がされてます。缶のデザインは前回は青缶だったの
ですが今回はカッパーとゴールドの間くらいの微妙なカラー。キレイで高級感がありますね。さすがプレミアム(笑)。
相変わらず良いですね。ミルク多めタイプで、パッケージにも書いてあるように豊潤なコクと香りがあります。 |
|
ネスカフェ
N
FINE

(2001.9.2.記) |
|
2001年8月登場「N」のFINE、他商品だとクリアなのかな?
と思ったら意外にもミルク感があるまったり系。まぁまぁ良いんですがあと一息、というか私の好みとはほんの少しずれてる。一口目に感じる味がちょっと合わ
ないですね。 |
|
ネスカフェ
N
BOLD

(2001.8.26.記) |
|
2001年8月登場「N」のボールドですね。
このボールドだけ意味が分かりにくいと思ったのか缶に説明書きがあります。
「力強い」らしい・・・
やっぱりわかりにくいけど・・・ワープロとかでもフォントの設定に「太字」「強調」などとしてありますね。
ミルク多めでコーヒーの香ばしさが強調されてます。ネスカフェの今までの中ではイイと思います。 |
|
ネスカフェ
N
AU LAIT

(2001.8.26.記) |
|
2001年8月登場「N」のオ・レですね。CMはおしゃれっぽく仕上がってますがパッケージは安っぽいで
す。
いつものネスカフェの缶コーヒーと同じで、一口目はちょっぴり変わった風味の薄いって感じでした。ただ後味にちゃんとコーヒー感があるのでまぁイイ感じ。 |
|
ジョージア
SPECIAL2001
LIMITED
EDITION

(2001.6.24.記) |
|
発売は5月だったかな、わりと前。
半年に一回恒例になったジョージアのこのシリーズ。
期間限定って銘打ってる商品です。
相変わらず何がスペシャルなのかリミテッドエディションなのかよく分かりません。味も薄めだし、なんかコーヒーじゃない風味。
下の方に書いたCOLOMBIAとは違って砂糖が入ってるのが唯一の救いか。 |
|
ポッカ
FIRST DRIP
ブレンド

(2001.4.8.記) |
|
2001年3月発売。近所の自販機には2月頃から入ってました。
CMはSMAPの稲垣君がやってます。
いれはじめのうまさだけを詰めこむファーストドリップ法らしい。
缶には脱酸素と遠赤のマークが入ってますがこのマークって業界標準なんでしょうか。脱酸素マークはどこかの会社のロゴみたい。
中身は後味がいいですね。ただもう少し、(UCCプレミアムリッチのように)後味にもう少しコーヒーの風味が広がるといいかな。 |
|
フェリシモ
Cafe de Chou
ECO

(2001.3.18.記) |
|
通販の会社フェリシモが売ってる缶コーヒー。「カフェ・ド・シュー」かな。ペルー産のオーガニックコーヒー
とのこと。
コーヒー豆使用量で決まる食品種別は「コーヒー飲料」。これはショート缶で今どき珍しいですね。(ショート缶だとカフェオレ系を除き普通は「コーヒー」で
すね)
その通り、薄いです。ちょっとクセのある香りがしますが、不味くはないです。が、やっぱり今となっては薄い。 |
|
GEORGIA
THE COLOMBIA
微糖

(2001.3.18.記) |
|
2001年3月発売かな。コカコーラジョージアの新作。最近各社で流行のアラビカ種の豆を使ったらしい。
砂糖を使わず天然甘味料「エリスリトール」を使ってます。これをコカコーラでは「かくし味」と呼んでいます。
飲んで一口目、「お!なかなかコーヒー感があるじゃない」と好印象。しかーし、直後の後味が最悪。なんでしょう、この味は。犯人は「エリスリトール」です
ね。これのどこが隠し味でしょう、前面に出てますよ。2本飲んだんですが、2本とも最後まで飲み切れませんでした。こんなことは初めてです。
頼むから砂糖使ってください>コカコーラさん |
|
UCC
ORIGINAL

(2001.3.18.記) |
|
缶コーヒーの元祖、UCCオリジナルです。最近ちょっと中身がリニューアルしたとのこと。ミルクをより多く
した・・・と新聞で読んだような。
数年(10数年?)ぶりに飲んでみました。昔の印象は「とにかく甘い」「コーヒーじゃない」だったんですが、久しぶりに飲むと昔ほど甘くなかったです。昔
は「むせる」ほど甘かった印象なので、そこまでじゃないって感じ。
もともと食品種別(コーヒー豆使用量)で言えば「コーヒー」の下の「コーヒー飲料」の更に下の「乳飲料」なのでコーヒー感を期待しちゃいけないんですが、
実は昔の印象よりコーヒーの風味が強くなったような気がします。ミルクが多くてすごくまろやかだし、コーヒー牛乳の缶版としてはかなりいいんじゃないで
しょうか。定番としてね。 |
|
NESCAFE
Wake Up

(2001.3.11.記) |
|
明らかな企画もの。すごい缶デザインです。普通のネスカフェの缶コーヒーに比べカフェイン2倍で目覚めにイ
イってことらしい。
でも豆の量を2倍にしたって事じゃなくてカフェインだけわざわざ入れてます。ちょっと残念。
ネスカフェの缶コーヒーはなんか独特の味がするんですが、これはちょっと苦めで、わりと普通の味のような気がします。ただ後からカフェインを入れてるって
印象もあると思うんですが、人工的なコーヒー味の飲み物って感じもしなくはないです。カフェインといっても別にその物質自体はコーヒー味じゃないんですけ
どね。 |
|
SUNTORY
BOSS
SuperBlend

(2001.3.11.記) |
|
サントリーボスの定番「スーパーブレンド」が2001年2月にリニューアルしました。元々コレはなんか甘っ
たるくて焦点が鈍い味で、ここ数年飲んでなかったんです。
味が変わったって事で久しぶりに飲んでみましたが、まぁまぁでした。
5つの豆のブレンド(「ボス5」とでも言えるかな)でコーヒー感を高めているらしく、ミルクたっぷり系にしてはスッキリしてます。甘いのは甘いんですが、
前に比べたら普通に飲める感じ。また私の舌の感じ方が変わっただけかもしれませんが… |
|
アサヒ
ワンダ
BLUE
MOUNTAIN
BLEND

(2001.2.25.記) |
|
143円。高いですね。ブルマンだからかな。マイルド系で、それでいてキレがある。高いなりのいい味なんで
すが、この値段だと気楽に飲めないかなぁ。
今回記事を書く時間がなくてこの程度のプレビューですんません。 |
|
日本コカ・コーラ
EMBLEM

(2000.12.16.記) |
|
2000年12月発売。無糖、ブラックです。新技術「脱酸素いれたてパック製法」により酸素の影響を防ぎ、
いつでもいれたてのおいしさらしい。とにかく缶には「脱酸素」を「新技術」と謳っているんですが、これって今では当たり前なんでは?
他社なんかでは何年も前から窒素入れたり、いろいろ脱酸素に力を入れた時期があったと記憶してますが・・・当たり前すぎて他社ではそのことに触れてないだ
けだと思うんですが・・・・勘違いかなぁ。
味は、スッキリ系のブラックで素直だと思います。
ところで、日本コカ・コーラ自ら販売だからジョージア(ボトラー系ナショナルセールス販売)とは微妙に違うシリーズですね。CMは田村正和がやってます。 |
|
UCC
PREMIUM
BLACK

(2000.12.10.記) |
|
2000年12月発売。
セブンイレブン限定商品とのこと。
ブラック無糖です。アラビカ豆だけを使ったコーヒーで、同社ブラックみたいに濃くて苦みが強調されてます。 |
|
UCC
PREMIUM
RICH

(2000.12.10.記)
(2001.1.21.追記) |
|
2000年12月発売。
セブンイレブン限定商品とのこと。
アラビカ豆だけを使っているらしい。甘さも抑えめで濃く、苦みもあり、ちょっと舌に雑味が残る感じがあるとはいえ、かなりイイです。まだ1本しか飲んでな
いのでもう少し試してみたいです。
追記:その後いっぱい(^.^)飲みました。良いですね〜。コーヒーが濃くてキレがあって飽きないです。現在の一押し。
いかんせん、セブンイレブン(他イトーヨーカドー系列)でしか売ってないのが難点。 |
|
サントリー
BOSS
リミテッド

(2000.11.18.記)
(2000.11.23.追記) |
|
2000年11月発売。
すごく珍しい170g缶です。よくある190gより少し小さく、高級缶コーヒーの160gより大きい。値段は少し高めの124円(税別)です。
コーヒーの苦みとキレなどがBOSSのシリーズの中では強調されてます。
ん〜、ちょっと何か違う感じ。ちょっとあっさりしすぎなのかな?いいんだけど私の好みとは少しずれてる。少しのずれがなんかしっくりこないというか。
とは言いつつもボス電2に応募するのでこのリミテッドを毎日飲んでいるんですが、実は最近慣れてきた感じ。最初に飲んだ頃よりも体に合ってきた気はしま
す。
更にその後、飲み続けること数十本。後味が少し気になるけど、かなりお気に入りに。人間の舌っておそろしい(^.^) |
|