Sonim
「GIRL POP FACTORY 02」レポート
-------------------注意-----------------
※このレポートのソニンのセリフや様子は私の記憶を元に再現しているので。
完全再現ではないことをご考慮の上、レポートを読んで下さい。
---------------------------------------
このライブイベントはフジテレビのきくちプロデューサーがプロデュースしたイベント。
2002年7月31日に東京お台場「Zepp Tokyo」で行われました。
ここは知る人ぞ知る、あのお台場観覧車の隣です。
1600人ほど集まったとのこと。

↑ライブ会場の様子。
私は後ろの方のカメラの横(20cmほど高くなってるとこ)から見てました。
いやー暑かったです。気温は35度を超え、暑さで倒れるかと思いました。
そんな中、オールスタンディングで5時間半も行われたライブ。
出演者は女性アーティストばかりでスゴく多人数出演。
次々と現れるアーティストの歌で会場も盛り上がりました。
司会はアヤパンでおなじみのフジテレビアナウンサー高島彩。
5時間半のライブは大きく分けて3部構成。
1部と3部はアーティストが1組ずつ出てきて、それぞれが3〜6曲歌います。
例えば「市井紗耶香 in CUBIC-CROSS」「Whiteberry」「より子。」
「THE★SCANTY」「fra-foa」「辻カオリ」「tef tef」などです。
その中にデビュー前の「musee」って男女2人組と
「京阪GIRL」っていう関西の女性2人組がいたんですが
この2組は、ずば抜けたキャラクターで印象にだけは残りました(笑)。
詳しい出演者と曲はこちら。
あと、台本はこちら。
で、肝心のソニンは第2部のミニLOVE LOVE ALL STARS(miniLLAS+)のセッションに
ボーカリストの一人として参加。
「HELLO!新しい私」と「カレーライスの女」の2曲を歌いました。
加藤いづみがソニンを紹介します。
「以前から、イイ声だなぁって思っていました。ソニンさんです」
そして登場するソニン。
開口一番
「こんにちは〜ソニンで〜す!ソロになりましたぁ〜!」
あははは、自ら宣言しましたねぇ、ソロのこと。
何か他にも色々喋ろうとしてましたが、強制的に「ハロワタ」のイントロが流れて
打ち消された感じです。
ソニン以外のアーティストはみんな出てきてすぐに1曲目を歌っていたので
本当はソニンもそうしなくちゃいけなかったんじゃないかな。
つまり最初にMCは無しがホントだったのかも。
でも、この出来事で成長したソニンを感じましたね。
自らをちゃんとアピールしようとする姿、
まずファンを掴もうとする姿に感心しました。
事実、この瞬間に会場は大爆発。
ホントは他のアーティスト達とのセッションライブのハズが
ソニンソロのライブ会場と化した感じです。
スゴい盛り上がりでした。
あと特筆すべきは、miniLLAS+の生演奏をバックに歌ったってことです。
生演奏で歌ったのって「LOVE LOVEあいしてる」(2001.1.27.放送)で歌った
「ハロワタ」以来じゃないでしょうか。
しかも今回のハロワタはソニン一人バージョンにかなりアレンジされてたのでホント貴重です。
「ハロワタ」終わってMC。
今日(7/31)、スポーツ紙が一斉に
「カレーライスの女」のジャケット写真と共にソニンのソロ活動スタートを報道しました。
そのことについて触れるソニン。
「みなさん、(スポーツ新聞)見ました?」
会場から「あの衣装で歌って!」って声があがると
「さすがにあの衣装ではライブ出来ませんよ、ハハハハ」
って感じで、クールにみんなの反応を楽しんでいるようでした。
ちなみに今日の衣装はヘソ出しでしたが、あの「裸にエプロン」ではありませんでした。(当たり前!)
下半身は白黒の網チェック模様のロングパンツで、腰の辺りにミニエプロンを着けてました。
(アンナ○ラーズのエプロンみたいなの)
さて、ここで新曲「カレーライスの女」ですが、今回この曲でソニンはギターに挑戦します。
真っ赤なギターでボディー部分には「S」マークの入ったモデルです。
ボディーの輪郭に縁取りがあり、ヘッド部分に特徴がある謎のデザインでしたが有名なモデルなんでしょうか?
↑その後、調べたところ
シェクターのエレクトリックアコースティックギターじゃないかな、
と思います。
ソニンの「S」がデザインされたものと思ってましたが、どうも、最初からこんなデザインのようです。

↑ライブの衣装とギター。
ギターはPVを元に急いで描いたので本物とは細かい部分が違います。
曲スタート。
ギターは最初から最後まで休まず、思ったよりちゃんと弾いてました。
コード演奏とはいえソニンには初体験の楽器でしょうから覚えるのが大変だったでしょう。
しかも歌いながらですからね。
弾いてる手の動きが固くて、それが逆に一生懸命弾いてるって感じで、微笑ましかったです。
一昔前の「フォークシンガー」って感じで、なんか懐かしい気持ちさえしましたね。
2曲歌ってソニンのライブは終わり。
ステージ袖に帰るとき、ギターのピック(予備を含めて5個くらい)を会場に投げました。
ファンサービスですね。この辺りはソニンのアイデアじゃなくて
和田さんやギターの先生(?)とかスタッフのアイデアかなと思いましたが
それにしても、今回のソニン、イイです。
ファンとの一体感、そして自らも楽しもうとする姿、ファンサービス、
MCの上達具合と元気いっぱいさ等々、素晴らしい成長ぶりですね。
今日の第2部のライブの中ではダントツの存在感で風格さえ感じる事が出来ました。
このあと、第2部の最後に全員登場して
40年近く前に大ヒットした「夢見るシャンソン人形」を歌いました。
ソニンもカンペを見ながら歌ってましたが
隣が仲のいいAKINA(Folder5)だったので
2人でなんかはしゃいでました。
ちなみに、ステージで一緒にいたメンバーの中では
下川みくに(地声がソニンに似てる)とも仲がイイと思います、たぶん。
で、このあと第3部がスタートするのですが、
4時間を超えた辺りから私の持病の腰痛があまりにも激しくなってきたため
第3部2組目のより子。ライブが終わったら力つきて帰ってしまいました。
実はエンディングでもう一度ソニンが登場したらしく、
今日の出演者たちにスゴく刺激を受けて感動したというような感想を述べたらしいです。
(アカシさん、勝手に一部参考にさせてもらってます。すいません。)
あとこぼれ話として、第3部のより子。のインタビューで
高島アナが「夏といって思い出す曲は?」と質問すると
より子。は「おっととっと夏だぜ!」と答えてくれました。(笑)
ありがとう、より子。
今回私は生でより子。を見るのは初めてだったのですが
曲や演奏にはパワーがありますし、
想像以上だったのはそのMCのひょうきんさですね。
喋ると面白い人なんですね、より子。って。
あともう一つ、こぼれ話って事もないんですが
「ハロワタ」と「カレー女」の間にソニンは水を飲んでくれました。
ソニンといえば一曲終わったら水を飲むっていうのが恒例なので密かに嬉しかったです。
いや〜、小ネタ過ぎましたね、ハハハハ。
今回のこの「GIRL POP FACTORY 02」の中で存在感を感じることが出来て
ファンとの掛け合いも上手く行ってたのは、
ソニンとより子。あとはベテランCUBIC-CROSSだけだったような印象です。
第3部後半を見てない私が言うのも公平ではないんですけどね・・・
P.S.
もしかすると、スポーツ紙の話題を話したMCは1曲目の前かも・・・
順番が違うかもしれませんがご容赦下され。
あと、今回のこのイベントの様子は後日フジテレビの地上波とBSデジタルで放送されるようです。

1ページ戻る
Copyright (C) 2000-2002 Zackmann All Rights Reserved.