Essay
Last Update 2000.5.21.

line.gif
ごくごくたまに(年に数回?)思いついたことを書くコーナーです。

※上の記事ほど新しいものです
line.gif

★2000年のE3(アメリカで開催される世界最大のゲームショー)でコナミ「メタルギアソリッド2」の実機上(PS2)の映像がムービーで公開されました。すげー作り込んでます。たぶんすべてリアルタイム画像ですね。スペキュラや細かいパティクル、残像は当たり前で、影も複数光源で処理してますし(シャドウマップ?)、PS2としては他社とは映像レベルが遙かに違いますね。同じPS2でゲームを作る身として凹んでしまいました。いやいや負けてはいられませんぞ。
(2000.5.21.記)


★パソコンのマウスを新しくしました。最近のマックのマウスは小さくて丸いので上下も分からなくなるし使いにくいんです。そこで、いいマウスはないかなぁと探していたら、マイクロソフトのUSBインテリマウスwith IntelliEyesを発見。これはボールがなくてメンテナンスフリー、マウスパッドもいりません。で、パッケージにはマック対応と書いてないんですが、実はマイクロソフトのサイトに行くと「マック用ドライバー」があってマックにもバッチリ対応。素晴らしい。
で、使用感ですが、こりゃまた素晴らしい。ボールがないので空回りのストレスもないし、サイズも私の手にぴったり。なんといっても特筆すべきは、マックだけど3ボタン(スクロールボタンにも)完全対応なんです。そうです、マックで唯一操作性のネックになっていた「1ボタン」ですがこれで完全解消。夢のようです。さらにボタンの機能の割り振りをアプリケーションごとに設定できるのは痒いところにも手が届くとでもいいましょうか、素晴らしすぎて震えが止まりません。また大げさにと言われそうですが、LW3Dの操作性向上、デスクトップの操作性向上は言葉で言い表せないくらい劇的なものなのです。もうマックからはますます離れられません。ありがとう!>マイクロソフトさん。
ということで、アップルさん、次期OSでは是非3ボタンマウスを正式対応お願いします。
(2000.2.12.記)




★2000年と言えばY2k問題。とりあえず今のところ大きな問題もないようです。でもまだコンピュータ的には山がいくつかあります。例えば2月29日とか、経理的には4月の期の変わり目や10月の月の桁が増えるときとかいろいろ。でも、まぁ、大丈夫でしょう。各メーカーもプログラム変更したり一生懸命対応してますしね。本当に関係者の皆様ご苦労様です。
しかし、こんなに苦労した人たちの努力を無視するような発言を聞いてしまいました。TBS「噂の東京マガジン」での清水國明です。彼は番組内で「あんなに騒いだのに何にもなかった。色々準備(水を買ったり食料を買ったり)した我々庶民は何だったんでしょう。何もしなくて良かったんでは?コンピューターの幻想に踊らされただけだと思います。」というようなことを言っていた。何言ってるんでしょうこの人は。徹夜続きで苦労した人々を無視して。幻想なんかじゃないですよ。陰で苦労した人がいるから何もなかったんですよ。正月返上で頑張った人たちに対してあの発言はないですよ。しかも正月あけてすぐの生放送でですよ。ひどいものです。

ちなみにY2kはコンピュータのバグでもプログラムのバグでもないので、安易に「バグ」と言わないようにしましょう。コンピュータ技術の過渡期に於いて二桁による西暦処理はしかたないことですし、あくまでもコンピュータは人間の指示(プログラム)に従って動いているだけですから。それで結果的に2000年で日付計算が変になっただけなのです。プログラムした人にとって「バグ」という言葉はかなり「グサッ」とくる言葉だと思いますので、Y2kだけじゃなくて、ゲームプログラムの開発中も私は使わないようにしてます。開発中なので不具合は当たり前だということもありますが、「バグ」はプログラマの方に責任をすべて押しつける言葉のような気がして嫌です。実際、不具合の原因をよく調べるとデザイナ側にあった事もありますしね。

ところでちょっと関係ないですがY2kの「」はコンピュータに昔から親しんでいる人は小文字で表示したいものです。コンピュータの世界だと小文字と大文字で意味が違うんです。「k」だと1000倍ですが、大文字の「K」は1024倍なんです。変な世界でしょ?
例えば1キロバイトは「1KB」と大文字を使います。1024バイトのことです。似たような使い方で小文字の「b」は「ビット」、大文字の「B」は「バイト」と使い分けたりします。一般の方にはどうでもいいことですが…

どうでもいいついでに、掲示板でよく見る「RE:」について。
普通の掲示板の「RE:」は一応レスポンス(response)の省略だと言われていますが、これは昔のパソコン通信からの流れから来てるんでしょう。例えばニフティなどですね。意味は「返事」。よく掲示板で「Aさんへのレスです」みたいに言ってるのがこれです。
でも実は「RE」っていう立派な一つの単語があるんです。発音は「リー」で意味は「〜に関して」ということ。「相手のメール(発言)に関しての発言(意見)」みたいに使います。
あと海外製メールソフトや最近の掲示板では、「返信」という意味でリプライ(Reply)も使われます。これも省略すると「RE」。ややこしいです。最近の流行り(?)としてはこのリプライ(Reply)を使うのがいい感じかな?
これも普通の人にはどうでもいいことですね。失礼しました。
(2000.1.23.記)





★2000年、スタートしました。子供の頃は「2000年なんて凄い未来だなぁ」なんて思ってましたが、アッというまに、呆気なくなっちゃいました。そして来年からついに21世紀。また何事もなくやって来るんだろうなぁ。
子供の頃思っていた21世紀は映画「ブレードランナー」の世界なんです。なんか薄暗くていつも雨が降ってる。東洋と西洋がごちゃ混ぜになって、みんなサイバーな服かピチピチのスピードスケートの服みたいなのを着て、エアカーが走ってるイメージ。透明なチューブの中を車が走ったりしてね(笑)。いまだにそんな世界に憧れてたりするんで、現状の世の中にはちょっと不満。みんなピチピチのスーツ着ようよ!(大笑)
(2000.1.9.記)





★1999年11月26日、自宅に空き巣が入りました。2時間ほど家をあけた間にやられました。ベランダのサッシを壊して入ったんです。ガッデムっすよ。まさか自分にそんなことが起こるとは夢にも思ってなかったのでただただ呆然。それ以来怖くて長い時間、家をあけられないですね。
実は目撃者もいるんですが、彼らは記憶力ゼロっていうかたぶんグーグー寝てたんだと思います。え?誰かって?うちのスナネズミのことです(失礼)。

で、唯一貴重な体験だったのは、警察の鑑識を間近で見られたことです。あのドラマやニュースでしか見たことがない「指紋採るフワフワのやつ」で家中をポンポンされました。指紋を採る銀色の粉を見た私が「アルミの粉が入ってるんですか?」と聞くと「アルミの粉と他に特殊な粉が混ぜてある」と鑑識の人が答えてくれました。記念にと思い、銀色の粉をポンポンされた所を一部そのままにしてあります。
あ、そういえば鑑識の人がうちのスナネズミを見て「スナネズミいいね、今度飼おう!」と真面目に言ってました。

そんなこんなで大変でしたが、これを機に「防犯」について真剣に考えるようになりました。皆さんも泥棒には気をつけて下さい。と言っても留守中にガラス壊されて入られちゃ防ぎようがないんですが、ま、貴重品くらいは絶対見つからないところに隠しましょう。
(1999.12.1.記)

akisu.jpg
↑壊された窓



★100万個限定&20周年記念「カップヌードルスケルトン」買いました(9/13購入)。これは日清の科学力を観察するために作られた企画モノ。容器を透明にしてあるんです。
日清のカップヌードルには3分間で美味しく完成させるための工夫がいっぱいあって、それが透明な容器を通して観察できるって訳です。
例えば上げ底とかですね。昔は「上げ底してるなんて詐欺だ!」って世間で言われた時期もありましたが、決してそうではなくて、早くお湯を、しかもまんべんなく行き渡らせる為の工夫だったんです。
なんか子供の時買ってた「学研の科学」みたいな、なんかわくわくするモノを感じてます。実験って楽しいね。(1999.10.10.記)

cup_suke.jpg

★関東限定(?)「新横浜ラーメン博物館ミソカレーヌードル」食べました。金色のボディーとドリキャスマークの真っ赤な蓋がやたら目立つ(目が痛いくらい)パッケージです。味はミソがメインでほんのりカレー風味って感じ。これといって特筆すべきところがないのですが・・・めちゃ美味しい訳でもなく、まずくもなく・・・思いっきり変な味とかの方が記憶に残って良かったんですがこれだと普通のカップ麺なので2度と食べないかも。カレー味だとやっぱり「日清カップヌードルカレー味」を買ってしまう。(1999.7.5.記)

misocurry1.jpg


★Yosomite(PowerMacG3)買ってしまいました。筐体デザインはなんか良さそうで良くない、そんな無理しなくてもって感じであまり気に入ってないんですが、筐体カバーが半透明でマシン名を透かせるっていう発想は良いですね。ま、それよりも今までできなかったこと(主にビデオ編集)ができるということと、コストパフォーマンスの高さにひかれたんですけど。 (1999.6.12.記)


★プレステ2(仮称)発表になりましたね。CPU名はEmotionEngine。感情をも表現できるチップを目指したんだと。そこで勝手に名前とロゴを考えました。ちょっと「まんま」すぎましたね。すいません。 (1999.3.15.記)




go back to Profile-MENU Page