1stコンサート
ソニン CONCERT 2002
レポート2



オープニングは
「おっととっと夏だぜ!」
来た〜〜〜〜いきなりこの曲とは!
会場は一気にヒートアップ。

ソニンは祭りらしく赤いハッピを着て登場。
sonim_con05.gif
しかも、しかもです、
あのEEJUMPのころのバックダンサー3人も帰ってきました!
sonim_con03.gif
↑お帰り!ダンサーさん(迷彩風パンツに白Tシャツ)


いや〜、幻のEEJUMPコンサートを見るような気分。
感無量です。

歌い終わってハッピを脱ぐと。
下から青いバニーガール風(?)ヘソ出しジャケットが現れます。
全身の肌露出部分にはキラキラのラメを塗ってます。
sonim_con04.gif
間髪を入れずに2曲目「HEY! Mr. Sunshine」
この曲はダンスがまた良いんですよね。

ここでMC。

「皆さ〜ん、ソニンで〜す。
興奮しまくってまぁ〜〜〜〜す!!!」


エビ反りながらパワー全開で叫ぶソニン。
休憩中にユンケルを2本飲んだらしいです(笑)。
このせいで「鼻血が出るかも」って心配してましたよ(笑)。

「次は懐かしい曲、聴いて下さい」

そう紹介されたのはEEJUMPデビュー曲
「LOVE IS ENERGY!」

すいません、私は色んな思いが頭を巡って
感慨深くてウルウルしてしまいました(^-^;
途中の「♪アァ〜」ってところの振り付けでソニンが目をまん丸にするところは
私のツボにはまる部分なんですが、ホント何度見てもイイです。
いや、あの表情は誰でもツボにはまるはずだ!(きっと)

さらに4曲目は
「HELLO! 新しい私」

ソニン自身の一番好きな歌ですね。
ダンスもかわいい。

そして2回目のMC。

マラソンの話が中心でした。
やっぱり今回の570kmマラソンがいい転機になったと、
やって良かったと語ってました。
これがきっかけで「何事もあきらめずにやること」っていうのが
モットーになったらしいです。
「やれば出来る!」
って思うようになったと。

ここで裏話を語ってました。
マラソンをやる前、あるプロデューサーからサッカーをたとえ話に、松浦亜弥と比較されたそうです。
「前は同じピッチに立っていたかもしれないけど、
今は松浦亜弥がイングランドのベッカムだとしたら
ソニンは六本木のフーリガンだ!」

って言われたらしい。
フーリガンの例えは説得力がないけど、それほど差がついてしまったって事でしょう。
それにしてもきついこと言われましたね。
っていうか私に言わせると同じピッチに立つ必要も無いんですけどね。
違う路線で活動していけばいいんだし、松浦を目標にしなくてもいいんだし。
ソニンらしくマイペースで、今のままで全然OKっすよ。

そうはいってもやっぱりソニン自身は気になるらしく、
プロデューサーにそれを言われてから、
なぜか松浦亜弥の「Yeah!めっちゃホリディ」が頭から離れず、
マラソン中も歌ってたということです。しかもフリ付きで(笑)。
なんでもマラソンを走るときのリズムにちょうど合ってたらしい。
でもさすがに番組スタッフ(深夜の星?)はそれはマズい(放送できない)って言ったらしいです(笑)。

「あきらめずにやる」って気持ちで、
マラソン終了後、10日間で「カレーライスの女」のギターを覚えたソニン。
それ1曲じゃもったいないっていうんで、レパートリーを1曲増やしたと語りました。
じゃそれを聴いてください、と言うか言わないかというときに・・・・・ここでハプニング。

ソニン:「というのはウソです」

一同、ガクッ〜〜、ずっこけ〜(笑)
なんだ、レパートリー増やしたのウソ?って思ったんですが
実はソニンが曲順(MC順)を間違えたのです。
ちゃんとレパートリーは増やしたんですが、次のMCの後にやる予定だったみたいです。(笑)

「曲順間違えてテンパってまぁ〜す♪」

うまくトークでごまかしてましたよ。MC術も向上してますね。

「次は発売中止になった幻のアルバムから1曲聴いて下さい」

で5曲目「MISSING YOU」

これはセクシーな歌です。
ソニンの吐息が曲の一部として効果的に使われています。
ユウキのラップもイイ感じ。
そうそう、今回、EEJUMPの歌をいっぱい歌ってくれてますが
カラオケはユウキの声がそのまま入ったモノを使ってます。

そのまま6曲目「愛はもっとそうじゃなくて」

韓国語の語り部分がやっぱりソニンらしくていい雰囲気。
情熱的に歌い上げます。声もよく出てました。


MC。

EEJUMPの話。
デビュー2周年近いけどいろんな事があった、ありすぎたって話でした。

やっぱりユウキ脱退→EEJUMP解散はスゴいショックだったと。
気持ちを切り替えてソロで頑張るぞって思っても
フワフワして地に足がついてない感じでどうしようもなかったらしい。
たぶん想像するに、当時はEEJUMPってなんだったんだろうってソニンは思ったのかも。

でも色んな人からのアドバイスなどで色々考えて
EEJUMPだったことは良かったと思えるようになったらしい。
EEJUMPがあったからユウキと出会えたし今のソニンがある。
EEJUMPがあったから今日のコンサートも開催できた。
そう思うようになってから、今ではユウキに本当に感謝していると目を潤ませながら語りました。

ここで私はいろいろ思いました。

今回、EEJUMP解散後のソニンはTVや雑誌のインタビューでも

「ソロデビュー」

とか

「新しい気持ちで」

って語ってて、EEJUMPを忘れようとしているのかと思いました。
なので、コンサートもEEJUMPの曲はやらないと思っていました。

しかし蓋を開けてみるとEEJUMP三昧。
嬉しかったんですが、複雑な気持ちでした。
それはソニンのソロコンサート、デビューコンサートなのに
EEJUMPの歌を歌っていいのかな、って思っちゃったからです。
歌うのは嬉しいですが、ユウキの声が入ったカラオケでっていうのが違和感がありました。
ユウキ無しのバージョンにアレンジすればスッキリするのに・・・
そんなことまで考えていました。
ずっと「ソニンとユウキでEEJUMPだ」と言い続けていた私がこんな怖いことを考えちゃったんです。
でもソニンの「ユウキに感謝」「EEJUMPがあったからソニンがある」という言葉を聞いて
こんな怖いことを考えてしまった自分を恥じました。
そうだ、ユウキがいるからEEJUMPだったんだものなぁ。
そしてソニン自身もEEJUMPのことを大切に考えていてくれて
それが一番嬉しかったです。


で、ここで、先ほど順番を間違えたギター弾きながらの新レパートリーの披露です。
高めのイスに座ってギター弾くんですが、うまく足が組めなくて大変そうでした。
本人曰く「足が短いから」と笑いをとってました。
あと、この足を組み終えたとき、いかりや長介風に、でも小声で
「おいーっす」
って言ってたのを私は聞き逃しません(笑)。
自分自身に「準備完了」という意味だったのだと思いますが微笑ましかったです。

そして演奏するのは有名なミニー・リパートンの曲
「Lovin' you」

原曲通り英語で歌いました。
うまいですね〜。カバー曲としてシングル発売できるかも。
肝心のギターは・・・・・・コメントは控えます(笑)

歌い終わってこの曲についての想い出を語るソニン。
子供の頃、お母さんが車の中でいつも聴いていた曲らしいです。
「なんだ?この楽器みたいな声は。」
と当時から感激していたらしい。
で、最近、友人がこの曲を聴いていて、改めてCDを買って聴いてみたと。
そしてより好きになったという事らしい。


次の話は「カレーライスの女」のジャケットの話。
初めてスポーツ新聞に載ったとき見出しが
『はみ乳でイイジャン』
って書いてあって
それを見たソニンは
「ハミてねぇじゃん」
って憤慨したそう(笑)

渋谷HMVのイベントの新聞記事の見出しは
『ヘソ出しエプロン ソニンのカレーがこぼれそう』
だったらしいのですが
ソニンは
「こぼれそうってどういう事?っていうかカレーってどこのこと?!」
とまたまた憤慨(笑)
そりゃそうだ、意味が分からんものなぁ。

さらにこの前、キャバクラ嬢に挑戦した写真が載ったFLASHを駅の売店で買ったソニン。
その表紙に
「ソニン キャバクラ嬢 激ハミ乳」
と書いてあって「そんな写真撮ったっけ?」とまた憤慨したソニン。
中身を見て・・・・・・

ソニン:「ハミてました(笑)」

はははは、ソニンのMC面白〜い。
しゃべりが格段にうまくなってます。

そしてこの流れのまま8曲目
「カレーライスの女」

曲の途中でギターの弦が1本切れちゃいました。
気にすることなく弾き続けてましたが、弾きづらかった事と思います。
全体的にはギターの弾き方が格好良くなりましたね。
7月のイベントの頃は右手全体が激しく上下して固い印象でしたが
最近は手首も柔らかくなって力まず、自然になりました。

さ〜て、ここで前半戦終了。


後半戦レポートは

次のページへ→




1ページ戻る

Copyright (C) 2000-2002 Zackmann All Rights Reserved.