Sonim
5thシングル
『ほんとはね。』
2004年2月11日発売
プロモーションビデオDVD付き

で、この歌ですが同じ事務所の「より子。」の曲のカバーです。
今までのソニンの歌とは全く趣の違う切ないバラードです。
この歌をソニンがカバーするとは思ってもいなかったので
ものすごく驚いたというのが最初の感想でしょうか。
しかも、今回はインディーズで販売することになりました。
今まで所属したトイズファクトリーからは離れることになったようです。
レコードレーベルは自身の事務所のハーモニーレコーズ、
ディストリビューター(販売)は3Dシステム(ハロプログループ?)に変更です。
で、恒例のインストアイベントは2004年2月12日、
渋谷のタワーレコードで行われました。
タワレコでCDを購入した先着350人ほどが参加しました。
私も仕事帰りに参加。
場所は渋谷タワレコの地下1階「STAGE ONE」というイベントスペース。
キャパは300人ほどでしょうか。
私はかなりギリギリに到着したので後ろの方、
ステージに向かって左側でしかも柱で見づらい位置でした。

さて開演予定の19:00ちょうどくらいに客席のライトが消え
ステージにソニン登場。
黒の服にジーンズ、ヒールの高い靴とスゴく地味な普段着、
しかもスウ〜ッと静かに登場したので
「お!前説の人が来たな。」
なんて勘違いしました(笑)。

ソニン:「こんばんは〜。今日は短い時間ですが楽しんで下さい。」
ソニンはスタンドマイクをゴソゴソしてると、
はさんであったピックが取れちゃったみたいで
「あ、ピックが・・・うっ、っしょ、っと」
とセットし直してギターを準備し早速1曲目。
『合コン後のファミレスにて』
歌い終わってMC。
ソニン:「改めまして、皆さんこんばんは〜。
さっき自己紹介を忘れたソニンです(笑)。
今日はいつもと違ってちょっと緊張しています。
こう皆さんとこんなに近くで唄うイベントが最近なかったので・・・
EEJUMPの頃はこんな感じのイベントをよくやったんですけど、
最近はしばらくやってなかったので緊張します。
後ろの人、見えますか〜?
(会場からは『見えな〜い』と声が。)
どうすれば見えます?
(会場からは『ジャンプして〜』『ジャンプ!』『EEJUMP(笑)』と声が。)
え?ジャンプ?あはははは。
(ギターを持ってたので実際にはジャンプしてくれませんでしたが…。)
ちょっと見にくいかもしれませんが
声で伝わるように心を込めて唄うので聴いて下さいね。
では続けてギターの曲、カレーライスの女。」
と2曲目
『カレーライスの女』
連続で
『津軽海峡の女』
歌い終わってステージ横からスタッフさんがイスを持ってきます。
それにギターを持って腰掛けるソニン。
ソニン:「次の曲はですね・・・えー、
1月からソニンコンサートツアー2004『ALIVE』ってやったんですけど
来てくれた方・・・・(会場で多数の手が上がる)
・・・ありがとうございます。
でコンサートを見た方は分かると思うんですけど・・・
尾崎豊さんの『I LOVE YOU』って知ってますよね?
これの韓国語バージョンがあるんですよ。
(会場から「POSITION(ポジション)!」と声がかかる)
そう、ポジションって言う人が唄ってるんですけど…。
これをコンサートで唄ったんですが
『ちょっとだけ』好評だったんです。
『ちょっとだけ』ね(笑)。
で今日はそれを聴いてもらおうと思います。
何でこの曲をやることになったかというと
元々、尾崎豊さんの『I LOVE YOU』をギターで弾けるように練習してたんです。
そしたら「韓国語バージョンがあるよ」って言われて
それじゃ韓国語で唄うしかないと思ったんです。
それでコッソリと練習してて、いつかは皆さんの前で唄えたらなぁって思ってました。
そんな私のためにあるような『I LOVE YOU』韓国語バージョン聴いて下さい。」
とギターを弾きながら『I LOVE YOU』を唄いました。
私がコンサートで見たときより、ちょっとだけギターが上手になってたと思います。
歌い終わってMC。
ソニン:「ポンポンポンと続けて歌を聴いてもらったので
ちょっとお話をしましょうか。
えーっと何の話がいいかな・・・って準備してないんかい!
(と一人ボケツッコミ(^o^))
えーっと、この前放送されたんですけど・・・うたばん、見た方いますか?
(ほとんど全員手を挙げる)
えっ?!ほぼ(全員)…ほぼですね!
見た方は分かると思うんですが全国をライブして廻ったんです。
そのライブのことをずっと言いたかったんですけど
この旅が終わるまでは言えなくて…。
ツアーの後半ではちょっと『全国を廻ってます』って感じでしゃべったんですけど…。
秘密にしててごめんなさいでした。
全国を廻ったのは正確には24日間だったんですけど
路上でゲリラライブだったり
あるときはおうちの中だったり(笑)。
このライブはいろんなことがあって…
ツラいとか不安だとかちょこちょこ言ったりしてたんですけど・・・
まずライブをして何がツラかったかというと
見てる人がみんな携帯とかのカメラで写真を撮りまくるんですね。
私のことを携帯のカメラ越しにしか見てくれなくて・・・
歌を聴いてくれないって言うことは考えてもいなかったので
それがツラかったです。
聴いてもらうためにギターが段々激しくなったり
声が大きくなったりしたんです。
これじゃダメだってなったんですね。
で私はこれをどうして克服したんだっけかな・・・
あ、そうそう、携帯で写真撮ってる人は気にしないようにしたんです。
気にしてたら唄えなくなってしまう。
でも私の歌が伝わってるのか全然分からなかったんです。
ライブを見てくれている人も
私のことはテレビで見たことあるっていうくらいの人だったり
私の歌も知らない人だったりするわけですから…。
ジッと私の唄う姿を見てる人も
『今夜のおかずは何にしよう』とか考えてたりすると思うんです。
だから『どうでしたか?』って訊いても
『どうっていわれても、別に』とかなりますよね。
それで唄うことが怖くなってしまったんです。
唄うことをツラいとか怖いとか思ったのは初めてでした。
でもこの旅をやって分かったのは
「歌」って人と人の間にあるもの
心と心をつなぐものだと思うんです。
歌を伝えるのは歌声でも容姿でもなくて心だと思います。
あと今日この会場で分かったことがあるんです。
私、今までマラソンとかドミノ倒しとかやってもうダメだとか自分を見失ったときも
「歌を唄い続けたい」という気持ちだけは変わりませんでした。
今回の全国路上ライブも唄うのが怖いとは思いましたけど
「歌い続けたい」という気持ちだけは無くなりませんでした。
この気持ちはなんなんだろう?なぜなんだろう?って考えたんです。
今日この会場で分かったのは
伝えたいと思う人がいるから「歌い続けたい」んだと。
歌を聴いて何かを感じてくれる人がいるから「歌い続けられる」んだと。
だからこれからは具体的に「こうしよう!」ということは言いません。
歌い続けて自然に気持ちが伝わっていけばいいなと思います。
今日ここに来て頂いた皆さんや
私のことをまだ知らない人たちにも歌を伝えていけたらいいなと思います。
これからも歌い続けていくために頑張りますので応援ヨロシクお願いします。」
えーっとソニンがしゃべってるように書いてますが
そんなに正確ではないので気をつけて下さい。
そして最後の曲。
『ほんとはね。』
歌い終わると会場からは大きな拍手が。
しかもいつまでも鳴りやみません。
ソニンもみんなに向かって一生懸命お辞儀します。
こんな感じで45分間のミニライブは終わりました。
今日のお客さんはみんなホントにしっかりと歌を聴きましたね。
ソニンもしっとり聴かせました。
短い時間でしたが心に響く良いイベントでした。
このあとはイベント恒例の握手会。
今回は1人1人の握手の時間が長い!
1分ぐらい話してる人もいたような気がします。
さすがに会場のレンタル時間もあるようで、
2,30人終わった辺りでスタッフの方から
「申し訳ありませんが出来ましたら一言だけでお願いします」
という指示が。それでもみんな長めでしたね。
私は
「これからも無理しないで頑張って下さい。」
というとソニンはかなり真面目顔になって『ハイ』と答えてくれました。
でもやっぱりソニンは笑顔が一番なので
私はニーッってクチを横に広げるしぐさをしながら
「ソニンスマイルでね!」
と言うと満面の笑みを見せてくれたので嬉しかったです。


go back
Copyright (C) 2000-2004 Zackmann All Rights Reserved.