★自分の嫌い篇1998年以前放映★
※タイトル横の日付は記載した日です。放映年ではありません。
※上の記事ほど新しい、または最近追記したネタです
「桃の天然水」1999.2.21.(1999.6.6.加筆)
華原朋美のシリーズはあまりにも馬鹿っぽくて嫌ですね。
これでJTさんの売り上げ倍増っていうんだから世の中もどうなることやらって感じ。
ま、彼女らしさ「もろ出し」なので華原好きにはたまらないんでしょう。
99年春放送(華原朋美最後)のバージョンは「ヒューヒュー」にTM(トレードマーク)が
付いているのは芸が細かいけど。今放送中のは浜崎あゆみに変わってます。
・
・
・
「スーパーホップス生 岸谷五朗&中居正広篇」1999.2.21.
つまらなすぎ。寒すぎ。誰か止めて。(放送終わったけど)
つまらんコントを繰り返し見せられる視聴者の辛さをわかっているんでしょうか。
新しい瀬戸&シュワちゃん篇もあまりよくなさそう。
・
・
・
「クリスタルブラック大都会シリーズ」1999.2.21.
元クリスタルキングの田中氏が声が出ないためアフレコ(当時のレコード使用)なのが嫌。
おもしろさ半減…どころかつまらない。
・
・
・
「グリコ焼チョコ」1999.2.21.
あのヤギ、正視できないくらい醜い。
・
・
・
「松たか子の出演しているいろんなCF」1999.2.21.
ビックルとかですね。めちゃめちゃ下手な芝居を見るのがつらい。
・
・
・
「永谷園 お茶漬け、あさげ、チャーハン篇」1999.2.21.
鳴り続ける電話がうるさい。直接的なシズル感は視聴者に訴えるモノが
ありCMとしては成功していると思うんですが(じゃそれでいいじゃないか…と
いう声も聞こえてきそう…)、繰り返し観ると不快でたまらない。最近女の子も一緒に出演する
「五目ちらし篇」も始まったんですが、これも同じ手法。まだ続けるらしい…。
・
・
・
「カゴメトマトジュース 朝飲む篇ほか」1999.2.21.
前記「永谷園〜」と同様、シズル感の「グビッ、グビッ」って飲むときの音が
やたら大ボリュームで気持ち悪い。実は個人的にビールのCMの「グビッ」も
あまり好きではないです。いかにもアフレコな感じなのが気にくわない。もっと自然に
出来ないのか? 入れるなら、さりげな〜く、小ボリュームで入れて欲しいです。
・
・
・
「キリン一番搾り 中山美穂の出てるシリーズ」1999.2.21.
役所広司シリーズは美味しそうな感じが表現されているんですが
中山美穂の方はいかにも芝居くさい。「きんちゃくナス篇」なんかめちゃめちゃ
不味そう。ビールを飲むとき指がパタパタするのもブリっ子(死語)で嫌。
中山美穂は嫌いじゃないんですけどね。だから余計に残念な作りというか…
・
・
・
「アメリカンホームダイレクト」1999.2.21.
SE「ピンピロピンッ」他、変な演出が気持ち悪い。
関係ないけど「ピンピロピンッ」はゼルダの伝説〜時のオカリナ〜の
メニュー画面に移動するときのSEに似ている気がする。
・
・
・
「マルちゃんホットヌードル 標識篇」1999.2.21.
道路標識の味気ない絵に芸をさせて
商品をアピールするっていう目の付け所はいいとして、
ウケを狙っている(と思う)部分がすべておもしろくない。はずしている。
標識のアニメーションがなんかしっくりしてなくて興ざめ。
やるなら本当に標識が動き出したような映像、そしていかした脚本にして欲しい。
特に「豚がお風呂に入ってスープが出ている」っていうバージョンは、想像すると
気持ち悪い。スープが不味そう。ホットヌードル買いたくなくなる。
・
・
・
「日産ティーノ」1999.2.21.
Mr.ビーン大嫌い。萩本欽一そっくりの芸風で本当に嫌い。つまり欽ちゃんが嫌い。
・
・
・
「キャビンYESシリーズ」1999.2.21.
もう終わった古いシリーズ(というかたばこの銘柄CM自体もう放送終了)なんですが
とにかく嫌なCMだったので記録しておきます。(←そんな死人に鞭うつような…)
ハレーション気味のギラギラした顔のアップが次々と現れて、
口々に「YES」っていうやつです。「YES」の言い方がムカクツ言い方ばかりだし、
とにかく顔のアップが気持ち悪い。(わざとそういう映像&音声処理されてる)
これ放送禁止じゃないのってぐらいやばい感じ。
なんだかんだで数パターン、しかもシリーズで放送されてました。
もしあれ以上放送続けたらJAROに電話しましたよ、本当。少なくともあの
CMが流れるとチャンネルは変えてました。今思い出すだけでも最悪のCMだったなぁ。
NIFTYのCMフォーラムでも嫌いな人続出だったと記憶してます。
CM担当の人やTV局の人もNIFTYとか見てると思うんだけどなぁ。
苦情がこなかったんでしょうかね。
*CMタイトル参考:月刊COMMERCIAL PHOTO (玄光社)
隔月刊CM NOW (玄光社)

go back to CM-MENU Page